【タイ】パタヤの未明、少女3人乗りバイクが道路工事の穴に落下[6/11]

パタヤの未明、少女3人乗りバイクが道路工事の穴に落下

多くの外国人が訪れるタイ東部チョンブリ県のビーチリゾート・パタヤで、オートバイが道路工事中の穴に落下するという事故がありました。

事故が起きたのは2019年6月9日未明。少女3人(16歳1人、14歳2人)が、セントラルパタヤ通りソイ9をオートバイで走行中に、深さ2メートルの泥水の溜まった道路工事中の穴に落下して負傷しました。3人はパタヤ記念病院に搬送されています。

少女たちが落下した工事中の穴の手前には工事中を示すオレンジ色の柵が置いてありましたが、それを照らすライトは設置されていなかったため、少女たちはそれに気付かず激突。全員がオートバイごと穴に落下しました。

この場所は多くの事故が発生していますが、何ら対策が取られていなかったとのこと。

タイの道路は保守・管理が十分に行われていない場所もあり、凹凸があったり、滑りやすい部分もあります。特にオートバイでの走行にはご注意ください。

タイランドハイパーリンク
https://www.thaich.net/news/20190610ha.htm

【安倍首相】金融緩和「出口戦略うんぬんは日銀にお任せしたい」 ★2

出口戦略は日銀にお任せしたい-金融政策も含め目標は達成
リスク顕在化なら、機動的なマクロ経済政策を躊躇なく実行

安倍晋三首相は10日午後の参院決算委員会で、政府と日本銀行が掲げる2%の物価安定目標には届いていないものの、完全雇用など「本当の目的」は達成しているとの認識を明らかにした。金融緩和の出口戦略については日銀に任せる考えを示した。大塚耕平氏(国民民主)への答弁。

安倍首相は自らの経済政策について、「2%の物価安定ということが一応目的だが、本当の目的は例えば雇用に働き掛けをして完全雇用を目指していく、そういう意味においては金融政策も含め、目標については達成している」と指摘。「それ以上の出口戦略うんぬんについては日銀にお任せしたい」とも述べた。

伊藤孝江氏(公明)は10月からの消費増税を控えた今後の経済財政運営について質問した。安倍首相は、「通商問題の動向が世界経済に与える影響に一層注意するとともに、中国経済の先行きなど海外経済の不確実性には十分に留意しつつ、経済財政運営に万全を期していきたい」と指摘。「仮にリスクが顕在化する場合には、機動的なマクロ経済政策を躊躇(ちゅうちょ)なく実行していく方針だ」と語った。

インフレにならない限り財政赤字を出し続けても問題ないとする「現代貨幣理論(MMT)」とアベノミクスの関係については「安倍内閣では債務残高対国内総生産(GDP)比の安定的な引き下げを目指すなど、そういう考え方に基づく政策はとっていない」と述べた。

一方、蓮舫氏(立憲民主)は、金融審議会のワーキンググループによる報告書が、夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職の世帯が「20~30年の人生があるとすれば、不足額の総額は単純計算で1300万円~2000万円になる」と指摘した問題について政府の見解をただした。安倍首相は「不正確であり、誤解を与えるものであった」と説明した。

2019年6月10日 17:43 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-10/PSVEWE6S972B01
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ih9aLLUXc9fM/v0/-1x-1.jpg

関連スレ
【日銀】黒田総裁「さらに大規模な緩和を行うことができる」→円安に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560201476/

★1が立った時間 2019/06/11(火) 06:26:11.20
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560201971/

【タイ】豚肉大量密輸か アフリカ豚コレラ感染拡大の恐れ[6/11]

豚肉大量密輸か アフリカ豚コレラ感染拡大の恐れ

畜産開発局のソラウィット局長によれば、バンコクのオンヌット地区で密輸されたとみられる558頭分の豚肉約1.4トンが見つかったことで関係当局は「豚肉密輸によりアフリカ豚コレラが国内で蔓延するのではないか」との懸念を強めている。

豚肉の所有者は、豚がどこで育てられたかには言及していないが、バンコクのレストランに食材として販売するつもりだったと述べているという。

なお、アフリカ豚コレラは最近、欧州、アフリカ、中国、モンゴル、ベトナムで豚への感染が確認されている。タイでは感染例は報告されていないものの、タイ国内で感染が拡大すると養豚業に甚大な被害が及ぶことから豚肉製品の外国からの持ち込みを禁止するなど予防的措置が取られている。

バンコク週報
https://bangkokshuho.com/thaisocial-271/

【フィリピン】マニラ市トンドの教師が「トイレ職員室」を公開[6/11]

マニラ市トンドの教師が「トイレ職員室」を公開

 首都圏マニラ市トンド地区の高校に勤める社会科教師のダニロ・ルマバスさんがこのほど、使われなくなったトイレに設置された自身の机をフェイスブック上に公開した。
写真では机が便器の上に設置され、教科書や辞書が並ぶ本棚やマリア像が置かれた神棚などが写っている。
ルマバスさんは「職員室があまりに混んでいたために校長に許可をもらって改造した。
エアコンの電気代は自分たちで払っている」と窮状を訴えた。同様の「職員室」の公開はルソン地方カビテ州バコール町に続き2例目。(8日・テンポ)

まにら新聞
http://manila-shimbun.com/tabloid/tabloid1560092400.html

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★2

増収策講じても40億円から18億円に

 札幌市が所有する札幌ドーム(豊平区)の売り上げは、プロ野球北海道日本ハムが2023年度に本拠地を北広島市に移した場合、年間40億円前後だったここ数年の半分を下回り、約18億円となることが、施設を運営する市の第三セクター「札幌ドーム」などによる試算でわかった。サッカーJ1の試合増など増収策を講じる前提の試算で、経常収支は約3億円の赤字となる見通し。

 札幌ドームでは18年度、日ハムが62試合を実施。ドーム社は1試合770万円~1540万円の使用料を受け取り、広告料、飲食やグッズ販売などの収入もある。日ハム球団から直接得る収入だけで年間約13億円あり、転出で20億円超の減収が見込まれる。

 昨年度はJ1北海道コンサドーレ札幌が13試合を行い、コンサートも計9日間開かれた。ドーム社は、23年度以降の収入確保策として《1》コンサの全ホーム試合の実施《2》コンサートなど大規模イベント誘致《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現《4》自主事業を増やす―など、プロ野球以外の事業を伸ばす対策を検討中。これらで3億円程度の売り上げにつながるとした。

 ドーム社はこれらの対策を講じても、毎年3億円程度の赤字が出ると見込む。これまで経営は黒字基調だったが、日ハム移転後は職員の待遇の検討や、札幌市による支援も視野に入る施設となる。社員は72人で、03年春の40人の1・8倍。同社は現段階で人員整理は検討していないという。

 札幌ドームの山川広行社長は、日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、セ・リーグ試合の誘致も本格化する方針だが、球団の同意が必要で、実現性は不透明だ。(久保吉史、松本創一)

6/11(火) 6:32配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010001-doshin-spo
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/313/bb1cce0e8f3627ece8f1b103f8957849.jpg

★1が立った時間 2019/06/11(火) 06:59:28.68
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560203968/

【ガバガバ】アフリカ豚コレラ 発生国から肉製品 訪日客1割が違反 持ち込み「簡単だ」探知(∪・ω・)が足りない!

アフリカ豚コレラ(AFC)発生国からの訪日外国人旅行者(インバウンド)のうち、およそ1割が母国のソーセージなど肉製品を日本に持ち込んでいることが、日本農業新聞の調査で分かった。観光地や空港で202人から聞き取った。分析は宮崎大学産業動物防疫リサーチセンターの末吉益雄教授の協力を得た。日本に肉製品を持ち込むことが「簡単だ」「少し簡単だ」と考える人は3割を超えた。AFCの原因にもなる肉製品が違法に持ち込まれている実態が浮き彫りになった。(尾原浩子、関山大樹)

ウイルス侵入の恐れ

 アンケートは5月中旬から6月上旬にかけて東京都内の秋葉原、上野、銀座、築地といった観光地の他、羽田空港や成田空港で実施。AFC発生国である中国180人、香港8人、ベトナム9人、カンボジア5人から回答を得た。

 AFC発生国からの違法な肉製品の持ち込みによって、AFCウイルスが侵入する恐れがある。空港などでは年間約9万4000件の違反品を回収。中国で初めてAFCが発生した2018年8月3日から19年6月6日までの違反品からはAFCウイルス遺伝子が43件確認され、うち2件は感染力があるものだった。

 調査では「日本に自国の肉製品を持ち込んでいるか」という問いに「持って来ている」と答えた人は、全体の8%だった。理由は「子どもにプレゼントするため」(中国)、「ホテルで食べるため」(中国)、「手作りの肉まんを食べたいから」(中国)などが挙がった。
 

探知犬わずか33頭 検疫対応難しく

 本紙が行った調査では「簡単に持ち込める」とする訪日外国人が相次いだ。一部には「最近はテレビや空港で肉製品の持ち込みは絶対に駄目だと盛んに言われる」との声もあるが、日本にいる家族の土産などとして持ち込んでいる人がいるのが実態だ。持ち込んでいなくても、「チェックが厳しくない」「友人は持って来ている」と複数人が明かした。


乗客の荷物を調べる検疫探知犬(東京都大田区羽田空港で)

 農水省によると、国内への農畜産物の持ち込みを調べる「検疫探知犬」は33頭。31頭が羽田や成田など国内7空港で手荷物を調べ、2頭は国際郵便を扱う神奈川県の川崎東郵便局で検査する。
 しかし現状では、探知犬の数が足りていない。動物検疫所は「外国便が集中する時間帯は、渡航者全員に探知犬をあてがうことは困難」と説明。探知犬は地方空港に出張調査も行うが、頻度は2、3週間に1回程度。派遣頭数も少なく、担当者は「探知犬による抑止効果を期待するにすぎない」と明かす。

 同省は肉製品の持ち込みを故意でなければ注意するだけだったが、4月から規制を強化。違反品を確認した場合、1回目は警告書を出し、パスポートの情報を記録する。2回目以降は必要に応じて刑事告発をする。規制を強化した4月22日から6月4日までに警告書を出した件数は239件、回収した違反品の重量は約1950キロという。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16599571/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/3/63595_1606_3a6fd3bb_2515e6e4.jpg

せやろがいおじさん「老後2000万円必要?フザケンナ!それなら戦闘機買い漁るなよクソ安倍」

「100年安心の年金制度って豪語していて、急に人生百年時代の蓄えを~! って自助努力呼びかけられてもビックリするわ!」。
金融庁が公表した報告書を巡り、沖縄のお笑いコンビ「リップサービス」のツッコミ役で「せやろがいおじさん」こと榎森耕助さん(31)がそう叫ぶ動画を発信した。

「なんか税金上げるで~とか言うてなかった!?」と問い掛け、「『蓄え作りや、税金上げるけど』っていうのは『太らなアカンで、飯減らすけど』
言うてるようなモンや。自然の摂理に反する」と政府の矛盾を表現する。

 長寿化と少子高齢化が年金財政を圧迫している現実に理解を示しつつも「これ以上、国民に負担を強いるのは勘弁して」と強調。

 「アメリカから高価な戦闘機を6兆円かけて100機ぐらい爆買いしまくる」より、出産手当金の増額や保育士の待遇改善といった少子化対策に予算をかけた方が「まだ明るい未来見えると思う」と訴えている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00431057-okinawat-oki